マーケティング

【SNS攻略】初心者でもできる、自然と反応がもらえる発信の工夫

こんにちは!
スキルゼロ、収入ゼロからWebマーケティングを学び、
午前勤務のみで月収30万円を目指している ゆりん です。

本日は当ブログにお越しいただきありがとうございます。

みなさんはSNSやブログで発信をしたことはありますか?
最近はSNSがより身近になってきて、
”見る専門”だった方も発信を始める方が増えています。

でも、「なかなか反応がもらえず辛い」感じていませんか?

✅「投稿しても、いいねがつかない」
✅「誰にも届いていない気がして落ち込む」など
頑張っているのに結果がでないと、へこみますよね。

でも大丈夫!実はマーケティングを活用すると驚くほど、反応が変わります!!

この記事では初心者でも実践できる、マーケティング思考を取り入れた
【自然と反応がもらえる発信の工夫】を具体例を交えて
わかりやすく解説していきます♪

なぜ反応がもらえない?原因は単なる「ズレ」

反応がもらえない=努力不足ではない

そもそも、ではなぜ反応がもらえないのか?
「誰にも届いてない気がする…」と感じているなら、
それは届け方の「ズレ」かもしれません。
あなたの今の頑張り方を少し修正し、ズレを直して正しい方向に整えていきましょう。

届け方の「ズレ」とは?

ここで言っている「ズレ」とは、読者にとって「自分に関係ある情報じゃない」とスルーされてしまっているということ。
この「ズレ」が生じるのはよくあることです。
私も当初は「伝えたい想い」が強いあまり、読者目線ではなく自分本位で記事を展開してしまったり、
記事を良くしようとするあまり、情報をモリモリに詰め込んでしまったりしていました💦
でも、そんな人でも大丈夫◎
このよくある「ズレ」を”ある要素”に沿って変えていくだけで、読者に響く発信になること間違えなしです!!

マーケティングの要素

ここでは、①「誰に」②「どんな未来を届けるために」③「どんな価値を届けるか」という
3つのマーケティングの要素を解説していきます。

まずは、簡単にまとめた図を用意しました。
①「誰に」⇒ 読者
②「どんな未来を届けるために」⇒ 理想の未来
③「どんな価値を届けるか」⇒ 読者の価値

①「誰に」

まずはじめに、「誰に向けて」記事を発信するかを決めていきます。
大きく分けて2つあり、
①もともと商品やサービスを欲しいと思っている人には、「ココから買えるよ」と伝える程度の発信で充分です。
対して、②興味はあるけど、買うか迷っている人には【必要性(メリット)】のみではなく、”今”購入しなければと思わせる【緊急性】も合わせて伝えることで、購入までがスムーズになります。
早速、例えを使って発信文章を比較してみましょう♪

例)新しいiPhoneが発売

①もともと商品を買いたい人
発信文章:「本日入荷しました。ここから購入できます」→購入

②興味はあるけど、買うか迷っている人
必要性のみの発信文章:
「新しい機能が搭載された最新型。ぜひあなたもこの機能を試してみて下さい」→…購入に迷う💦

必要性×緊急性の発信文章:
「プロバイダとセットで購入することで、どこよりも安く購入できます!」→購入
「限定3台!今後入荷予定なし。今がチャンスです!!」→購入

ゆりん
ゆりん
「誰に」1つとっても、文章が全く違いますよね!
A子
A子
届ける人を決めるだけで、こんなに発信が違うなんてびっくりした!!

そのため、「誰に」を決めずに発信している人は結果、
商品販売の場合は「売れない」
SNSの場合は誰にも届かない=「反応がもらえない」となるのです。

②「どんな理想未来に連れていくため」

次に、「どんな理想未来に連れていくために」を決めていきます。
少し難しい言葉ですが、言い換えると決断した先の「未来のストーリー」を考えることです。
例えば、お金持ちになりたいという人はただ単に1万円札そのものが欲しい訳ではなく、
手に入れた先の未来で「毎日美味しいものを食べたい」などのストーリーを描いているはずです。

そのため、読者にどんな未来のストーリーを届けたいかということを明確にして記事を発信する必要があります。
ちなみに、このブログ記事ではみなさまが「SNSでしっかりと反応がもらえる」未来。そしてその先の、反応がもらえずにへこんでいた方を笑顔にする未来。を目指して発信しております。

③「どんな価値を届けるか」

次に、「どんな価値を届けるか」。少し堅苦しいので変換すると、どんな発信をするのか。
しかし、ただ自分の発信したい内容を書き綴るのでは、意味がありません。常に読者目線が重要です◎
②で説明した理想未来に行くためには、壁があるはずです。その壁が、現状の悩み。そして、その悩みを解決することがここでいう「価値」となります。

もう一度、この図を見てみましょう♪
少しずつわかってきた気がしませんか?

今はまだなんとなくでも大丈夫です♪
実践する時にぜひ、この図を思い出してみてください◎

  • 「誰を」
  • 「どんな理想未来に連れていくために」
  • 「どんな悩みの解決策を発信するか」  に着目して、投稿を作成

まとめ

今回は初心者でもできる、SNSで反応がもらえる発信の工夫について取り上げました。
初心者がおちいりやすい発信のズレの原因をマーケティングの要素を取り入れることで修正し、「読者が反応したくなる」を目指してお話しました。

①「誰を」②「どんな理想未来に連れていくために」③「どんな悩みの解決策を発信するか」という3つのポイントを踏まえて書くことにより、きっとあなたの発信は他人より魅力的にうつるはずです。あなたの求める理想の未来に向けて、まずは1つでもいいので取り入れて発信してみてください。

また、この記事では初心者でも取り組みやすい「SNSの発信」をテーマにお話ししていきましたが、次は営業マン必見のマーケティングの要素から考える「営業せずに売れる仕組みの作り方」も発信していきます。

「営業?今は関係ない。」と思うかもしれませんが、SNSで反応がいただけたということは、「あなたが必要と言われるのもすぐかも!」
近い将来、フリーランスになり「自分」という商品を選んでもらいたいとなった際に必要となる要素を詰めたので、ぜひステップアップできたあなたの将来に役立てて下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
ゆりん
出産・子育てのライフスタイルの変化に伴い、価値観が変化。 今は子ども第一のため、来たる小1の壁を事前に回避することに挑戦中!! 脱サラを決意し、スキルも収入もゼロの崖っぷちから、午前勤務のみで月収30万円を目指し「Webマーケティングを活用して稼ぐ方法」を学習・実践しながら情報発信していきます♪